ロジャー・フェデラー選手の歴代テニスラケットを一挙紹介します。
ジュニア時代、プロ契約以降共に一貫してウィルソン社のラケットを使用しており、同社の「プロスタッフ(Pro Staff」の存在は数々の偉業達成に欠かせない存在と言えます。
今回は1998年から2021年までの23年間でフェデラーが愛用してきた14本の歴代ラケットと最新のラケットスペックを紹介します。
🎾本記事のサマリー
- 歴代ラケット一覧
- フェデラーのラケットスペック・重さ・ストリング
- 1. Pro Staff 85 6.0 Mid-Production Chinese
- 2. Hyper Pro Staff 6.1 Silver W
- 3. Hyper Pro Staff 6.0
- 4. Pro Staff Tour 90
- Wilson nSix-One Tour 90
- 6. Wilson K Factor Six One Tour 90
- 7. Wilson Six.One Tour BLX
- ⒏ Wilson BLX Pro Staff Six.One 90
- 9. Wilson Pro Staff Blacked Out Prototype
- 10. Wilson Prostaff RF97 Autograph
- 11. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2017 Model
- 12. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2018 – Tuxedo Frame
- 13. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2018(Laver Cup Special Edition)
- 14. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2019(Laver Cup Special Edition)
- 15. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2020
- 16.Wilson Pro Staff RF97 Pro Staff V13.0
歴代ラケット一覧
フェデラーはウィルソン社と終身スポンサー契約を結んでいる
ウィルソン社とフェデラーの歴史はまだジュニアの10歳の頃から始まって、合計で25年にも渡ります。そして、プロ契約した1997年から、一貫して正式な用具契約(スポンサー)としてウィルソンの歴代「プロスタッフ」シリーズのラケットを愛用しています。
また、ストリングス(ガット)のテンションは、90インチの頃は48/46で、95-97インチの現在は58/55と言われています。
- Pro Staff 85 6.0 Mid-Production Chinese
- Hyper Pro Staff 6.1 Silver W
- Hyper Pro Staff 6.0 Yellow W
- Pro Staff Tour 90
- N90
- K90
- BLX90
- Pro Staff SixOne 90
- Wilson Prostaff RF97 Autograph
- Wilson Prostaff RF97 Autograph All Black
- Wilson Prostaff RF97 Autograph Tuxedo Racquet
- Laver Cup Limited Edition RF97 2018 Chicago
- Wilson Prostaff RF97 Autograph 2020
- Wilson Prostaff RF97 Autograph Ver.13 2021
フェデラーのラケットスペック・重さ・ストリング
実際のラケットスペック
通常、選手専用のプロストックVerと市販Verには基本金型や重さなど大きな差があります。しかし、フェデラーが使う「ロスタッフRF97 オートグラフ」シリーズは本人仕様と市販品の差が殆ど無いと言われています。実際には素材のカーボンの質が違う程度。
つまり、ファンでも憧れのフェデラーとほぼ同じラケットでプレーができます。グリップサイズは14歳の頃から一貫してサイズ「2」で固定です。
- モデル名:プロスタッフRF97 オートグラフ
- フェイスサイズ:97平方インチ
- 重さ:366 g
- レングス:27インチ
- フェイス厚:21.5mm
- バランス:315 mm
- 剛性:RA68
- ストリングウェイト:340 kg•cm^2
- グリップサイズ:G2
ストリング(ガット)
メインに「ウイルソン・ナチュラル」、クロスに「アル・パワー・ラフ」を張るハイブリッド張り(通称フェデラー張り)にしています。2002年シーズンに、サーブ&ボレーで知られるティム・ヘンマンからのアドバイスでこのハイブリッドを取り入れました。テンションはメインが27kg(約59.5ポンド)、クロスが25.5kg(約56.2ポンド)を基本としていて、「プレストレッチ」(貼る前にストレッチ=伸ばす)をかけてから張り上げています。
- 縦ストリング:ウイルソン ナチュラル 1.30mm (約59.5ポンド)
- 横ストリング:ルキシロン アルパワーラフ 1.25mm (約56.2ポンド)
グリップテープ
フェデラーはオーバーグリップテープには、ウイルソン「プロオーバーグリップ」のホワイトを使用すると決めています。
1. Pro Staff 85 6.0 Mid-Production Chinese
使用時期: 1998 – 2001年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:85インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:354.37g
2001年のウィンブルドンでフェデラーが憧れのピート・サンプラスを破った時に使ったのがこのラケットです。
2. Hyper Pro Staff 6.1 Silver W
使用時期: 2002年の全仏オープンまで
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:95インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:332g
2002年の前半に使用したラケット。ヘッドサイズが85インチから95インチへと一気に大きくなりました。
3. Hyper Pro Staff 6.0
使用時期: 2002年全仏オープン –
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:インチ
- 重さ:g
ウィンブルドン2002からシーズン終了まで使用しました。
4. Pro Staff Tour 90
使用時期: 2003 – 2004年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:360g
このラケットは重要な意味を持つ一本です。フェデラーが最初のグランドスラム優勝を果たしたウィンブルドン2003で使用したラケットです。後世にGOAT”史上最高(歴代最強)の選手”と語り継がれる伝説の幕開けでした。
Wilson nSix-One Tour 90
使用時期: 2004 – 2006年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:352g
6. Wilson K Factor Six One Tour 90
使用時期: 2007 – 2009年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:354g
2009年に悲願の全仏オープンを制し”生涯グランドスラム”(四大大会を全て優勝する)を達成したエポックメイキングなシーンを演出した非常に特別なラケットです。
7. Wilson Six.One Tour BLX
使用時期: 2010 – 2011年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:354g
⒏ Wilson BLX Pro Staff Six.One 90
使用時期: 2012 – 2014年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:357g
非常にクラシカルなデザインで「K Factor」に似ています。
9. Wilson Pro Staff Blacked Out Prototype
使用時期: 2013年のハンブルグ大会・グシュタード大会
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:98インチ
- 長さ:22インチ
- 重さ:357g
ウィンブルドン2013でまさかの大番狂わせでS・スタコフスキ(ウクライナ)に敗退。グランドスラムでベスト8を前に敗れるの2004年の全仏オープン以来でした。そのショックを受けてラケットをモデルチェンジ。しかし、夏のシンシナティ大会では「Pro Staff 90」に変更し、シーズン終了まで使いました。
10. Wilson Prostaff RF97 Autograph
使用時期: 2014 – 2016年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:90インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:340g
2013夏に使ったプロトタイプ「Pro Staff Blacked Out Prototype」からマイナーチェンジした一本。ブリスベン大会から登場しました。
11. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2017 Model
使用時期: 2017 – 2019年
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:97インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:340g
マットブラックのこのラケットはフェデラーに再び栄光を取り戻しました。ナダルと決勝を戦った全豪オープン、サンシャインダブル(インディアンウェルズとマイアミを連覇)、ウィンブルドン、上海、バーゼルなどビッグタイトルを勝ち取りました。
12. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2018 – Tuxedo Frame
使用時期: 2018年 グラスコートシーズン
- メーカー:ウィルソン
- ヘッドサイズ:97インチ
- 長さ:27インチ
- 重さ:340g
フェデラー自ら”タキシード・ラケット”を名付けたホワイト×マットブラックのシックなフレームカラーの一本。
13. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2018(Laver Cup Special Edition)
使用時期: 2018年 レーバーカップ
レーバーカップでチャリティーオークション用に作られた「RF97 Autograph」の赤フレームの限定版です。
14. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2019(Laver Cup Special Edition)
使用時期: 2019年 レーバーカップ
レーバーカップでチャリティーオークション用に作られた「RF97 Autograph」の青フレームの限定版です。
15. Wilson Pro Staff RF97 Autograph 2020
使用時期: 2020年 –
2020年の全豪オープンで披露した新型の「Pro Staff RF97」です。旧モデルに近いつや消しのマッドブラックで統一されたフレームデザインです。日本でのRFモデルは3種類(97が1,100本、97Lが700、97ULSが400本)の限定発売です。
16.Wilson Pro Staff RF97 Pro Staff V13.0
Who else is ready to see @rogerfederer back on court with his new Pro Staff RF97 v13? 🙋♀️🙋🙋♂️https://t.co/62KtJftgKz pic.twitter.com/MRrEFEBWvq
— Wilson Tennis (@WilsonTennis) October 21, 2020
使用時期: 2020年9月 – 2021年
以上、フェデラー選手の歴代ラケットを紹介しました。
フェデラー選手の最新ウェア・シューズ特集
TOP選手の歴代ラケット・スペック特集
- ナダルの歴代ラケット一覧|バボラピュアエアロ一挙紹介!
- 錦織圭の歴代ラケット一覧|2008-2020年のウィルソン15本一挙紹介!
- ジョコビッチの歴代ラケット一覧|ウィルソン時代からヘッド”スピードプロ”まで一挙紹介!
「伝説になりたい! 」と願い、誰よりも高みを目指した男はどうやって成長を遂げたのか。伝記である『ロジャー・フェデラー伝』とは異なる角度からフェデラーを伺い知ることができます。写真とデータ膨大な証言をフルカラーで構成された、かつてない“フェデラー本”。書評はコチラ>>